本日はこちら! 旨旨な煮豚を作ってまいります。
チャーシューは焼豚、叉焼と書きますので、 焼きを入れてないので煮豚で いきやす!
ではレッツゴー!
豚肩ロースの塊
我が家御用達の肉のハナマサで 豚肩ロース 1キロちょいを購入。
100gで109円ですから 安いですよね〜
肩ロースは 適度に脂のさしが入っていて最高に美味い。
肉を縛る
肩ロースを半分に切り タコ糸でグルグル巻きにします。
タコ糸は 専用のタコ糸が売られていますが、 結構高い!私は 子供のお正月に遊んでいたゲイラカイト のタコ糸を使ってます。(笑)
熱湯消毒されるから 大丈夫でしょう😅
靴下みたいに履かせる網をくれるおスーパーマーケットもありますね。
何で肉を縛るのか !?
煮崩れ、形崩れの防止、旨味が逃げないとも言われています!
煮る
鍋にはひたひたの水、生姜スライス3枚、キャベツの芯、長ネギの青い部分三本を入れ火にかけます。
クズ野菜は臭み取りになるんですよ〜
(我が家では 長ネギの青い部分に キャベツの芯は ストック毎回冷凍庫にストック! パンパンです。(笑))
アクとり
沸騰してから最初の段階で かなりアクが出ますので こまめにとりながら 中火〜強火位で煮詰め、水位が下がったら水足してまいります。
煮詰めから1時間30分
火を消して豚をとりだし 豚を少し常温で冷ましましょう。
鍋のネギやキャベツの芯は除去
豚を手で触っても熱くなくなったら、 タコ糸を外していきます。
この時、タコ糸に豚カスがかなり付いているので、糸の豚カスはキレイに取り 煮出したお湯に入れりる。
スープの完成です。
煮出したお湯は 最高のスープ!
ラーメンのスープに中華スープ、煮物や カレーなど 使い方沢山です。
本日は冷やしたら冷凍しちゃいます。
冷凍専用 ジップロックに小分けにし 冷凍すると便利デス!
完成です!
臭みなく柔らかくて味が濃くて美味い!
ビールが飲みたくなってきましたよ〜 (^^)
カエシ醤油に付けて味付け煮豚もよし! 切って 焼いて 焼豚もよし、 さいのめ切りにしチャーハンにも最高!
使う分だけ残し 残りは スライスにし ラップに包み小分けし冷凍!
使いたい時に使えるのは便利ですよ〜
さて 今日のラーメンに使うぞー!
🍜ランキングに参加中です。
上位の道は険しく遠い…