本日は冷やし中華! ムシムシする熱さを食欲で吹き飛ばす!
ではいきましょう〜 レッゴー👍
錦糸卵を作る。
生卵に 少量の水で溶いた片栗粉をいれよく混ぜる。
(私は玉子3個に水大さじ1, 片栗粉小さじに半分)
フライパンに油をしき 卵液を薄く入れます。
卵の表面に火が通りはじめ少ししたら 火から離して余熱で火を通す。
フライ返しでめくり お皿に開ける。
新しいテフロン加工のフライパン最高!
油は少しですみますからね(笑)
Jネットショップのフライパンは 油無しでOK?😆✨
卵を包丁で切る。
まな板が油で汚れるのを防ぐ為に 牛乳パックを切り開いて使いました。(^^)
我が家のししとう
ししとうは 唐辛子と一緒に植えたり 唐辛子が近くにあると辛くなるので注意!
油炒めは最高! 塩を振ってスタンバイ。
お酒のあてにも最高!
具材の用意万全
キムチ、ししとう、ナス炒め、錦糸卵、カニカマ、ハム、ささみ、トマト、きゅうり
沢山あると 目で見る楽し美味しを味わえる。
タレ作り
自家製の豚鶏スープにカエシやごま油等、他!で味見し作る。
おっ!うまい〜
ぽん酢
醤油が入ってないから 何にでも使用出来て最高! 少し入れてたら タレがグー!
前回 作った麺を使用。
冷凍ストックデス。
冷凍ストック麺
使いたい時に最高!
打ち粉を洗い流す
茹で茹がデロデロにならず最高!
たっぷりのお湯で茹でる
茹で時間は7分
沸騰したお湯で麺が踊っていて最高!(^^)
麺を冷やす
茹で上がった麺をザルにあけて 洗いながら水で〆ていきます。
麺が冷たくなったら よーく水切りをし お皿に麺を盛り付け。
ツヤツヤの麺
見て下さい ツヤツヤの麺を!
家で粉から作った麺には見えませんよね。
ワクワクしてます。
具材を盛り付けし タレをかけて出来上がり
盛り付けもセンスいるよね(笑)
完成デス‼️
歌います。
♫『冷やし中華〜 はじ〜め ました〜 』
色鮮やかな出来栄え もう夏を先取り!
麺リフト
白身を配合した麺は ツルツルのムチムチ!水で〆てあるから凄い弾力がある麺になった。
これは ホント美味いな〜
私 力作のタレが薄い!(笑)
家族はみんな 味変し始めたw
ぽん酢、めんつゆ、等、私はおかずラー油ぽん酢。
息子が納豆で味変
私も少し分けてもらう。
んっ! これもいいじゃん 美味い!
これもまた家ならではの 楽しい一時だ。
今年初の冷やし中華 美味かった〜
ご馳走さまでした(^-^)v
🍜ランキングに参加中です。
上位の道は険しく遠い…