本日は、杉並区にありますラーメン豚山の テイクアウトをレポートしてまいります。 ※只今 2月7日(日)まで緊急事態宣言発令中につき お店で食べるのは自粛し、テイクアウトて応援して行こうと思います。 以前 立川マシマシ荻窪店があった場所に ラーメン豚…
本日は、ラーメン二郎八王子野猿街道店2 新年一発目の営業日に頂いたお年賀、その生麺を使った一杯をレポートしてまいります。 1月7日(木) 今年初営業では先着30人にお年賀が配られました。 消毒ジェルに 生麺 ありがとうございます♪ 去年 生麺を頂いた時…
本日は 新年一発目営業の ラーメン二郎八王子野猿街道店2をレポートしてまいります。 いつもは5日のスタートですが、今年は7日からの営業になってます。 7? えっ? ないの?やらないの? 前日前からソワソワしっぱなし (野猿二郎のTwitterより) お土産っ…
本日は 港区にあります ラーメン二郎三田本店の 新年一発目をレポートしてまいります。 朝一の現場仕事が抜け出せずお昼の訪問になってしまいました。 お〜 熱狂的なジロリアンが沢山いますね〜 裏口からスタートで 並びは30人チョッとかな? マスクをし間…
新年の二郎初めは、越谷市にあるラーメン二郎 越谷店の一杯をレポートしてまいります。 1月2日の 昨日から新年の営業がはじまり 今朝は8時から整理券を配り始めたようです。 9時45分頃越谷につきましたよ〜 10時開店だからまだ入り口はしまっている。 整理券…
本日は西東京市にあるラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店の一杯をレポートしてまいります。 年内営業も残すは31日の明日まで。朝の8時から整理券を配っていて、今回は完全整理券整だから非常に分かりやすく長蛇の列も回避出来最高デス。 すでに並んでいる方がいて…
本日は豊島区にあります 麺や あかつき の一杯をレポートしてまいります。 かなり静かな場所で 外の看板が無いと分からない所にあり ビルに入っても どこだ? あれか? となってしまいました。 入り口奥に オレンジ色の垂れ幕が目印! 『麺やあかつき』 年末…
本日は 足立区にあります 麺屋 鳳(おおとり)の一杯をレポートしてまいります。 麺屋 鳳は、 今更ですが移転後初の訪問です。 吉祥寺にあった時はお邪魔いたしました。 吉祥寺で初めて入った時、野菜を盛り付ける時に素手で盛り付け 『熱っ!熱っ!』となって…
本日は 川口市にあります G漢 ニンニク投入! 僕との麺 〜ガッツリ麺〜 の一杯をレポートしてまいります。 Since2018/9/20 オープンからまだ2年チョッとなんですね〜 もっと前からあったように感じました。 先に食券を買うシステムです! 外待ちがありました…
本日は 荒川区にあります えどもんど の一杯をレポートしてまいります。 2020年12月4日(金)㊗️オープン おめでとうございます。 店主さんは以前、煮干しラーメンのお店をやっていたらしく そのうち煮干し的な二郎系ラーメンも秘密兵器で出してくるかも。 …
本日は 越谷市にあります ボディーブロー (旧店名 麺屋がむしゃら)の一杯をレポートしてまいります。 やってまいりました! 2020年3月6日オープンしたので まだまだピカピカですね! 駐車場が大きくていい! 3月のオープンは麺屋がむしゃらだったんですよ…
本日は板橋区にあります ラーメン豚翔の一杯をレポートしてまいります。 そろそろ おやつの時間な為か 先客は1人。 券売機 メニューが豊富過ぎて迷います。 ラーメン特盛をポチッと ラーメン特盛 460g 860円 ポテトサラダや マカロニサラダがありますが、お…
本日は大田区にあります 麺屋 婆娑羅 の一杯をレポートしてまいります。 本日で2回目になりますが、前回に来た時た時に食べた衝撃の一杯が忘れられずやってきました〜 何にしよう… 店の前で考える。(笑) 有料ヤサイ増しにしたらマジでとんでも無い量になる…
本日八王子市にあります ラーメン二郎八王子野猿街道店2の 限定、蝦ラーメンをレポートしてまいります。 豆知識 ・エビを 海老と書くのは日本で作られた文字で、 海底を歩くタイプのエビ (蛯は 海老の別の書き方) ・エビを 蝦と書くのは 中国からで、 海…
本日は足立区にある お弁当屋さん ダイナマイトキッチン の二郎系なお弁当をレポートしてまいります。 デカ盛りで有名なお弁当屋さんに、今回始めての訪問です。 何と! 二郎系のお弁当があるとの情報を知りGO〜! ワクワク お店に着くと 壁一面に写真付きの…
本日は ふじみ野市にあります ラーメンそら のデカ盛りをレポートしてまいります。 お店に着くと 11人待ち。 並ぶ前に食券は先に買いましょう‼️ 入り口にアルコールスプレーがあるので 消毒を忘れずに! 券売機 ラーメンと 味付けメンマ、しょうが、生玉子…
本日は 世田谷区にあります ラーメン二郎 上野毛店の一杯をレポートしてまいります。 お店に着くと一気にお客様が入れ替えになり 私が先頭になりました。 すぐに私の後ろには列が出来たのでタイミング良かった〜 次のロットになると15分位遅くなりますかね。…
本日は ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店の一杯を、レポートしてまいります。 歌舞伎町店は、新宿区歌舞伎町1-19-3から 歌舞伎町2-37-5に移転し 2016年10月よりリニューアルオープンしました。 私は 移転後初の訪問になります。 入り口にあるアルコールスプレー…
本日は 新宿区にあるラーメン二郎 新宿小滝橋通り店の一杯をレポートしてまいります。 私 新宿小滝橋通り店の二郎は2回目 もう10年は前だろうか? 二郎に目覚めた頃、全店一気に制覇して以来だからね〜。 近くに現場があり 10分歩いてきました。(笑) 先に…
本日は 所沢市にある爆麺亭の一杯をレポートしてまいります。 ブログに記録が無いので かなり久しぶりの訪問になります。 Twitterで『爆麺亭』と検索したら前回は 2019/3/24の訪問でした 。(^^) 【爆麺亭】店名だけでワクワクしてしまい、はじめて食べるかた…
本日は西東京市にあるラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店の一杯をレポートしてまいります。 ひばり二郎のTwitterで 《家二郎コンテスト》が開催されていますが、 応募枠などないから DMからか 身内ないやってるのですかね 私も参加してみたい(笑) 本日はガスの…
本日は 昭島市にある 自家製麺 まさきの緑がメチャ眩しい一杯をレポートしてまいります。 私はこのお店 オープン時に訪問した以来でかなり久しぶりになります。 SNSでニラが眩しいラーメンを見てから どうしても食べたくなり タイミングよくこっちに現場で来…
本日は サンヨー食品から発売した 麺創研紅の 鬼紅をお店の様にカスタムし レポートしてまいります。 2020年11月24日 (火)発売 メーカー希望価格 220円税別 今回で3度目の発売になります。 鬼紅 縦ロングのカップで パッケージからして激辛が伝わりかーな…
本日は府中市の 麺創研 紅の 紅ガッツリセットを増量して レポートしてまいります。 麺創研 紅は大人気店ですよね! 国分寺にめありますから。 激辛が苦手な私はちょっと入るまで時間がかかりました(笑) 赤い字でココと書いた場所に位置するのが麺創研紅 …
本日は 北区にあります ラーメン成り上がれの ランチをレポートしてまいります。 2020年2月4日にオープしたお店。 まだまだ新しいお店であります。 【成り上がれ 】言葉系のお店って 流行ってるますが、夢系ですかね?分かりませんが… (iPhoneアップデート…
本日はコチラ ラーメン二郎池袋東口店の大ラーメンをレポートしてまいります。 本日は月曜日で本来定休日ですが、祝日は営業になるんデス! お店に着くと 外待ちは無く ラッキー! 中待ちはあるので私は外で待つ。 中は3人まで待つ事が出来 外待ちは店舗向…
本日は夜臨時営業 ウラひばり! 楓ナイトが帰ってきたー! ひばり二郎とはまた変わった味の一杯をレポートしてまいります。 楓ナイトは何度目でしょうか。 私は二回目になります。 2020年2月8日土曜 50食限定 第一回目の楓ナイトは 緊張の空気がバシバシ伝…
本日は東京都北区にあります 自家製麺 鶏八朗の一杯をレポートしてまいります。 以前からこのお店が気になっていまして やっと訪問する事ができました。 鶏八郎のお店のすぐ近くにも二郎系があり、この通りにはあのモンスターな破壊力ラーメン店もありますか…
本日はこちら 麺でる多摩センターの 迫力満点ラーメンをレポートしてまいります。 久しぶりに訪問で 駐車場待ちしていたら 二台空いていたとは… (笑) 二台は看板あって、二台は無いんだもの〜 久しぶりだと分かんないよね。 駐車場 1,2,6,7 6,と7には 麺で…
本日はINOSHOW 保谷店 冬限定の二郎系な一杯をレポートしてまいります。 イノショウと言えば 辛辛魚! 私は辛辛魚ラーメンしか食べた事がありませんが、他のラーメンも種類豊富で旨そう〜 久しぶりに来ましたよ〜 お店に着くと中待ち満席、外待ちまで出来て…